今回はCloudWatchでCPU使用率を監視して、しきい値を超えたらメール通知するという設定をやってみたいと思います。結構簡単です。 やること EC2インスタンスのCPU使用率を監視するアラームを作成し、5分間平均80…
2017年11月18日

AWS
[AWS]CloudWatchでCPU使用率が80%超えたらメール通知

WindowsServer2016
AWS上のWindows Server 2016でUSキーボードを使う
AWS上のWindows Server 2016を使って、MacBookからリモートログインして作業するときに、MacBookがUSキーボードだったので、作業しづらく感じていました。 そこで今回は、Windows Ser…

AWS
[AWS]Route 53でヘルスチェックでWEBサーバを監視してみた
今回はRoute 53のヘルスチェックを使って、WEBサーバを監視する設定をやってみます。流れ WEBサーバを監視する設定(WEBサーバへの疎通ができなくなったらSNS経由でメール通知) 検証(実際に疎通不可の状態にしてメール通知されるかを確認)手順1.Route 53のWE